卒論で文字数の数え方って?

卒論

卒論の文字数の数え方については、大学や学部によって明確な規定があるケースとそうでないケースがあります。一般的には以下のような方法が取られています。

【本文のみをカウントする場合】
・本文(Introduction~Conclusionまで)の文字数のみをカウントする
・図表、脚注、参考文献リストは文字数に含めない
・スペース(空白)を含めるか含めないかは規定による

【全体の文字数をカウントする場合】
・表紙、目次、本文、図表、脚注、参考文献、謝辞などの全ての文字数をカウントする
・ただし、図表の文字数を別途カウントする規定もある

数え方のポイントは以下の通りです。

・ワープロソフトの「ファイル」→「プロパティ」で簡単に文字数を確認できる
・手動で数える必要がある場合は、キーボードの「ワード数カウント」機能を使うとよい
・区切り文字(。,、?)の扱いに注意が必要
・算用数字(1,2,3…)はスペースなし全角1字として数えるのが一般的

文字数の規定は卒論執筆要領などに明記されている場合が多いため、そちらを確認するのが賢明です。明記されていない場合は、指導教員に確認を取ることをおすすめします。

文字数カウントには手間がかかりますが、執筆の際の重要な目安となります。最終的に所定の文字数を超過したり、大幅に不足したりすれば減点の対象になる可能性がある点に注意が必要です。分量の調整は推敲作業の中で意識しておきましょう。

卒論執筆に際しては、文字数以外の様々な規定にも目を配る必要があります。大学の指示に従って、計画的に作業を進めていくことが何より大切になってきます。

タイトルとURLをコピーしました